スマホを使いこなすには?『脳を活かすスマホ術』

こんにちは、つけものなすです。

今回は、2023年10月13日に発売された『脳を活かすスマホ術』を読んでの感想を書きたいと思います。

著者

  • 星 友啓(ほし・ともひろ)
  • 1977年生まれ
  • 東京大学文学部思想文化学科哲学専修課程卒業
  • Texas A&M大学哲学修士、スタンフォード大学哲学博士を修了
  • スタンフォード大学・オンラインハイスクール校長
  • 参考:https://diamond.jp/ud/authors/5f4c668477656116d0000000

スマホの使用時間

  • スマホの依存は問題視されているが、スマホの全てが悪いわけではなく、使い方次第では有効に働く
  • 大人(18歳以上)のスマホ使用時間は世界的平均4.5時間(日本だと4.8時間と少し多い)
  • 全体の42%の人がスマホ依存の自覚がある

スマホの使用時間が長くて依存していると不安に思う人が多いという印象を受けました。

スマホの良い面

  • 記憶力の低下など指摘されるが、実際にスマホでメモなどに入力(インプット)することで記憶力がアップする。
  • スマホのゲームや動画でエクササイズなど取り組めたり、ランニングや健康管理アプリなどで体調管理することができる
  • SNSはリアルで知り合った人と繋がりを深めるには効果的(人間関係に満足できない状態でSNSに人間関係を求めると失敗しやすい)

スマホの悪い面

  • 1時間スマホを使用することで睡眠が16分減る
  • 1時間スマホを使用することで成績が6%下がり、集中力が7%下がる
  • 偏った情報しか手に入らない(エコーチェンバー)
  • Youtubeを見るよりも、ゲームをするほうが良い(受動的ではなく能動的に)
  • SNSには向き、不向きがある
  • 人はポジティブなことよりも、ネガティブなことに引かれやすい(ネガティブバイアス)

インプット方法

  • 聞くよりも読む方が効率的
  • 読む方が聞くよりも約2倍のインプットをすることができる
  • 読むときは手書き、聞くときはPCやスマホでタイピングするのが効果的
  • 学んだことを自分で思い出すことが大事(リトリーバル)

動画学習のポイント

  • 動画を見る前にその動画の概要を知っておく
  • 10分ごとに動画の内容をメモする
  • 再生速度は最大1.5倍速

見るだけでなく。そのあとにアウトプットすることが大事だと思いました。

スマホゲーム

  • スマホゲームは認知能力やコミュニケーション能力を高める
  • 例)マインクラフトだと創造性、ドラクエだと問題解決能力、オンラインゲームだとコミュニケーション能力の向上
  • 子供のゲームの平均時間は2~3時間。年間だと約1000時間(子供が1年間を通して学校にいる時間と同等)
  • YouTubeよりもスマホゲームの方が良い(受動的ではなく能動的に)
  • やりすぎには注意が必要
  • 52分作業を行い、17分の休憩が良い

ゲームのやりすぎを防止するのは、なかなか難しい課題だなと思います。

SNSの使い方

  • 見るだけよりも発信している方が心のウェルビーイングが保たれる
  • 発信する場合はポジティブな内容がいい(ネガティブな反応はネガティブを引き寄せる)
  • ありのままの自分を発信すると自己肯定感が上がる
  • 不特定多数の人に発信するよりも、友達や家族など仲間に発信するほうがいい
  • 内発的にやるのが1番いい
  • 外発的(いいね目的など)にやるとモチベーションが上がるが、長期間だと身体に悪影響を及ぼす
  • 心の三大欲求(関係性、有能感、自律性)を考えてSNSを使うのがよい

SNSを使いこなすには条件がありますが、この条件を満たすのは相当なメンタルが必要だなと思いました。精神的に落ち込んだ時などSNSの沼にハマりそうだなと思いました。

子供への影響

  • そもそもスマホ依存には医学的定義がない
  • アメリカではProblematic Smartphone Use(問題のあるスマホの使用)という言葉がある
  • PSUになりやすい人は、神経症、不安感が強い、感情的、ネガティブ思考など
  • スティーブ・ジョブスは自分の子供にiPadを与えなかった
  • 幼児でスマホの使用時間が長いと認知能力が下がってしまう
  • 0歳から5歳の幼児はスマホの使用時間を2時間以内に収めた方がいい
  • スマホを禁止にするのではなく、ルールを守って使うことが大事

スマホの使い方や利用時間などルールを決めて使うことが大事だなと改めて思いました。

感想

  • スマホは使い方によっては便利だが、依存しやすく作られているため、余程のメンタルがなければ極力使わない方がいいと思う。
  • 自分には向いていないと思ったら、早めにフェードアウトすることが大事たと思う
  • スマホを自宅で使うとネガティブなことが多い印象だが、外出先(特に旅行など)で使うとスマホの効果を最大限に使うことができる(ある意味アウトドア?)
  • スマホを使いこなすには、現実の世界を充実させることが大切(スマホは一人で生きられると勘違いさせる道具でもあるので皮肉)
  • ゲームは依存しやすいように作られているので、ゲームしすぎないようにするのは難しい
  • 結局のところ、依存するように作られているため、使いこなすのが難しい

目的があってスマホを使うのならいいと思うのですが、目的がなくただ単に眺める使い方は良くないと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です